
2019年からスタートし、今期で3年目である、ユニークなまちづくりプロジェクト「京都をつなげる30人」。
この度、いっしょに京都のまちでイノベーションを起こしていく、第3期の企業メンバー募集をスタートします。
第3期のテーマは「京都発脱炭素ライフスタイルのコレクティブインパクトを生み出す」。
日本を代表する都市のひとつ、京都。ここから生まれるイノベーションは、京都から、そして世界へ広がっていくものになると考えています。
より京都をいい街へしたいと考えている方。京都から社会にインパクトを起こしたい方。他社とのつながりを深め、新規事業を創造していきたい方。
そんな方々の応募をお待ちしています。
そもそも「京都をつなげる30人」とは?
「京都をつなげる30人」とは、京都市に関係する企業・行政・NPO・市民の30名(概ね企業から20名、行政から2名、NPO・市民から8名で構成)が参加し、連携して「つながり」を深めながら、まちの課題解決のための事業を約半年かけて立案・実行する、まちづくりプロジェクトです。

30人がファシリテーターとなり、まちのつながりやフラットな信頼関係を醸成していきます。つまり、この30人が”つながること”だけを目指すのではなく、”つなげるひと“として育っていくことを大きな目標にしています。
まちを良くする「パワフルな問い」を立て、多様なステークホルダーと共に考え、実際に企画を構想・実施していきます。
その結果、シビックプライド(まちへの愛着)が高い持続的なコミュニティが形成され、行政だけに依存しないまちづくり事業の創造につなげていきます。
※「つなげる30人プロジェクト」についてのさらに詳細はこちら
https://30fan.jp/30project/
より京都をいい街へ。京都から社会にインパクトを起こしたい。これまでそんな熱い思いを持つ仲間と、様々な京都の地域課題解決事業を創造してきました。

※写真はコロナ禍前に開催された第1期メンバーの様子。

※写真はコロナ禍中に開催された第2期メンバーの様子
「京都から世界へ」
「つなげる30人」は、現在日本各地に拡がり、そして2021年秋からは海外(スイス)でもスタート予定で、国際NGO組織の立ち上げの検討も進んでいます。
今年度は、より日本国内の横のエリアのつながりづくりを意識し、またスタートアップ企業や京都市との連携をすることで、京都から始まったこの取組をさらに国内外に発信し、つなげていきたいと思っています。
是非、お気軽にお問い合わせください。
ご関心お有りな方は、本サイトの内容を御覧いただきまして、当メールアドレス(slow@slowinnovation.jp)へ一度、お問い合わせをお願いします。
その後、1〜2営業日以内に担当よりご連絡をさせていただき、必要に応じて、ご相談させていただきながら、一度、打ち合わせ(リアルorオンライン)をさせていただき、参加・不参加のご判断をしていただければと思っております。その後、参加を決められた場合は、別途「参加申込書」を記載いただき、ご提出をお願いしております。
第3期に関する情報
■開催期間:2021年12月3日〜2022年3月
■開催場所:感染状況を見ながら、リアル開催/オンライン開催の判断を都度行います。
■実施内容(予定):全て10:00〜17:00@QUESTION
第1回:2021年12月3日 キックオフセッション
第2回:2022年1月中旬 オープンセッション
第3回:2022年2月17日 システム変革セッション
第4回:2022年3月17日 アクションプランセッション
その後も京都市と連携しながら、社会実装に向けた活動をサポートします
■募集
・企業枠&スタートアップ枠:経営企画、事業開発などに従事し、カーボンニュートラルやSDGsなどの社会課題解決型イノベーションに関心のある方々
・非営利・市⺠枠:京都の社会価値創造にアクティブな自治体職員、NPO、社団法人、市⺠のみなさま
■参加費用
・企業枠:5社(各社2名まで)参加費50万円(税別)/社※リピート参加45万(税別)/社
・スタートアップ枠:5社(各社1名)参加費10万円/社
・非営利・市⺠枠:15名参加費無料
■過去(1期〜2期)の参加企業
※順不同・敬称略
<2期>
企業
・京都信用金庫 QUIESTION
・株式会社みずほ銀行
・アミタホールディングス株式会社
・株式会社ヒューマンフォーラム
・株式会社エキ・リテール・サービス阪急阪神
・株式会社フラットエージェンシー
・株式会社ツナグム/京都移住計画
・Garden Lab 株式会社
・株式会社スノーピークビジネスソリューションズ
・株式会社ウエダ本社
・TERA Energy 株式会社
・株式会社Fujitaka
・直七法衣店
非営利
・同志社大学
・京都大学
・京都カラスマ大学
・Cift京都
・特定非営利活動法人子育ては親育てみのりのもり劇場
・一般社団法人CHIE-NO-WA
・オトナリラボ
・京都錦市場商店街振興組合
・特定非営利活動法人グローカル人材開発センター
・任意団体making heroes full bloom
・セブクラスフォー2
行政
・京都市都市経営戦略室
・京都市総合政策室SDGs・レジリエンス戦略
・京都市保健福祉局障害保健福祉推進室
・京都市上京区役所地域力推進室
<1期>
企業
・アミタ 株式会社
・アミタホールディングス 株式会社
・株式会社 オーシャンブルースマート
・合同会社 カーニバルライフ
・京都信用金庫
・合同会社 経営者の支援
・Connect Kyoto
・スポーツX 株式会社
・積水化学工業 株式会社
・株式会社 taliki
・ツクラム
・株式会社 ツナグム
・直七法衣店
・阪急電鉄 株式会社
・株式会社 美京都
・株式会社 ヒューマンフォーラム
・株式会社 フラットエージェンシー
非営利
・一般社団法人 京都観光まちづくり公社
・公益社団法人 京都市観光協会
・NPO法人 京都自死・自殺相談センターSotto
・京都大学
・NPO法人 グローカル人材開発センター
・一般社団法人 地域公共政策士会
・NPO法人 Happiness
・NPO法人 遊プロジェクト京都
行政
・京都市
・文化市民局 文化芸術都市推進室 文化芸術企画課
・総合企画局 総合政策室 SDGs・市民協働推進担当
・産業観光局 農林振興室 農林企画課
・自転車政策推進室
■京都をつなげる30人に関する問い合わせ先
Slow Innovation株式会社
「京都をつなげる30人」事務局